その他

産後の骨盤、そのままにしていませんか?

「そのまま」は、実はちょっと危険です

出産後、「とにかく赤ちゃん中心の生活で、自分のことは後回し」。これは、多くのママたちが口をそろえて言う言葉です。
でも、ちょっと思い出してみてください。出産前と今、なんだか腰の痛みが取れにくくなっていませんか? 長時間立っていると、だるくなったり、夜になると腰がズーンと重たくなったり…。

それ、産後の骨盤のゆがみが原因かもしれません。

このブログでは、「産後骨盤矯正って本当に必要なの?」「いつから始めればいいの?」「どこに行けばいい?」そんな疑問を解決しながら、腰痛改善の第一歩として、産後の骨盤に向き合うことの大切さをお伝えしていきます。


【1章】産後の骨盤、どうなっているの?

出産は、女性の身体にとって大きなイベントです。骨盤は出産の際にホルモン(リラキシン)によってゆるみ、赤ちゃんが産道を通りやすくなります。

ところが、出産が終わってもすぐに骨盤が元通りになるわけではありません。産後数ヶ月間は骨盤が不安定で、左右や前後にゆがんだまま固まってしまうことがあるんです。

この「ゆがんだ状態」で育児を始めると…

  • 抱っこや授乳で前かがみになる
  • 長時間の立ちっぱなし
  • 寝不足で身体の回復が遅れる

こうしたことが積み重なり、慢性的な腰痛につながっていきます。


【2章】骨盤のゆがみが腰痛につながる理由

骨盤は、身体の土台ともいえる場所です。ここがゆがんでしまうと、背骨や股関節、筋肉全体のバランスが崩れます。

すると、どこか一部に負担が集中し、腰に無理がかかりやすくなるのです。

特に産後の女性は筋力も低下しているため、骨盤まわりを支える力が弱く、ゆがみを補えずにダイレクトに痛みにつながるケースが多いです。

あなたが感じている「なんとなく腰が痛い」「立ち上がるときにピキッとする」その感覚。
実は、骨盤矯正が必要なサインかもしれません。


【3章】産後骨盤矯正はいつから始めるのがいいの?

「産後は安静が大事って聞いたけど、いつから矯正していいの?」

よくあるご質問ですが、目安としては産後1ヶ月健診で異常がなければOKです。そこから6ヶ月以内が、骨盤矯正のゴールデンタイム。

この時期は、骨盤の靭帯がまだ柔らかいため、元の正しい位置に戻しやすいんです。

逆にこの時期を過ぎると、徐々に靭帯が固まり、ゆがんだまま定着してしまう可能性も。そのため、早めのケアがとても大切になります。

もちろん、6ヶ月を過ぎていても手遅れということはありません。正しい施術とエクササイズで、身体はきちんと変わっていきます。


【4章】自分でできるセルフケアと限界

「整体に行く時間がない」「赤ちゃんを預ける場所がない」という方も多いはず。

そこでまずは、日常生活で取り入れやすい骨盤セルフケアをご紹介します。

① 骨盤を意識した座り方

骨盤を立てて座ることで、腰への負担を軽減。クッションやバランスボールを使うのもおすすめ。

② 骨盤体操(骨盤を前後にゆらす運動)

仰向けになって、膝を立て、骨盤を前後に軽く揺らすだけ。1日5分でもOK。

③ 正しい抱っこ姿勢

できるだけ左右均等に、腰ではなく脚で支えるように意識。

とはいえ、セルフケアには限界もあります。なぜなら、骨盤のゆがみは見えない部分のバランスに関係しているから。表面的なケアだけでは届かない深部のゆがみを整えるには、やはり専門的な施術が必要です。


【5章】エスリハ整骨院・整体院での産後骨盤矯正とは?

当院では、出産を経験されたママたちが「無理なく・安心して・本来の身体に戻れる」よう、個別に合わせた施術を行っています。

▷ ① 丁寧なカウンセリング

まずは今の状態や生活習慣をお聞きし、痛みの原因を特定します。

▷ ② ソフトな矯正

バキバキ鳴らすことは一切ありません。優しくじんわりと整えていく手技で、初めての方も安心です。

▷ ③ 筋力サポート

骨盤だけでなく、支えるインナーマッスルや体幹も一緒に鍛えることで、再発しにくい身体作りを目指します。

▷ ④ キッズスペース&赤ちゃん連れOK

「赤ちゃんが一緒でも大丈夫?」というママにも安心して来ていただけるよう、環境も整えています。


【6章】「今は大丈夫」から始まる慢性腰痛

よくあるのが、「今はそこまで痛くないから大丈夫」というパターン。

でもそのまま数年たって、「腰がずっと重い」「子どもが大きくなって抱っこしなくなったのに痛みが取れない」というご相談が本当に多いんです。

産後の身体は、早いうちにケアしておくことでその後の10年、20年が全く違うといっても過言ではありません。

今、このブログを読んでくださっているあなた。
もしかしたら、未来の自分からのサインを受け取っているのかもしれません。


【7章】まとめと次のステップへ

産後の骨盤矯正は、単なる美容目的ではありません。腰痛予防、姿勢の改善、体調の安定など、ママ自身の生活の質(QOL)を上げるためのケアです。

あなたがこれから子育てを楽しむためにも、身体の土台を整えることはとても大切です。


【最後に】本気で腰痛を改善したいあなたへ

もし、「今のうちに腰痛を根本から改善したい」「骨盤を整えて、ラクに育児がしたい」と思ったなら、私たちエスリハ整骨院・整体院が全力でサポートします。

ママが元気で笑顔でいることは、家族みんなの幸せにつながります。
どうか、自分の身体の声を無視しないであげてくださいね。

👉 詳しい施術内容やご予約はこちらからどうぞ
▶︎ エスリハ整骨院・整体院 トップページへ