椅子に座っているだけで腰が痛い…その正体は?

「ただ座ってるだけなのに…」そんな腰の痛み、ありませんか?
「家事の合間に椅子に座ると、なんだか腰がじんわり痛くなる…」
「仕事でパソコンに向かってると、30分もしないうちに腰がズーンと重だるくなる…」
そんな経験、ありませんか?
実はこの悩み、北方町や岐阜市にお住まいの30~50代の女性、特に産後のママさんにとても多いのです。
当院「エスリハ整骨院・整体院」にも、同じようなお悩みでご来院される方が後を絶ちません。
「寝てるときは平気なのに、座ってると腰が痛い」
そんな不思議な感覚の正体を、今日は一緒に紐解いてみましょう。
座ってるだけなのに、なぜ腰が痛くなるのか?

人間の体って、本来は「立っている状態」が一番自然なんです。
ですが、現代人は1日のうち約6~8時間以上を座って過ごすと言われています。
特に、出産後のママさんは…
- 授乳中に前かがみになる
- 子どもを抱っこして座る時間が増える
- 自分の体のケアを後回しにしてしまう
こうした状況が続くと、骨盤の歪みや姿勢の崩れが積み重なっていきます。
そしてある日突然、「座っていると腰が痛い」と感じるようになってしまうのです。
椅子に座るだけで腰が痛くなる本当の原因とは?
1. 骨盤の歪みと後傾
特に産後の女性は、妊娠中の姿勢の変化やホルモンの影響で骨盤が開きやすく、歪みやすい状態になります。
骨盤が後ろに傾く(後傾)と、背骨のS字カーブが崩れて腰に負担が集中します。
その状態で長時間座っていると、腰の筋肉や関節が耐えきれずに痛みが出てしまうのです。
2. 座り姿勢の悪さ(猫背・前のめり)
スマホやパソコンを見る時間が長くなると、どうしても前のめりになりがち。
猫背の姿勢は、腰椎(ようつい)と呼ばれる腰の骨に直接負担をかけてしまいます。
3. 筋力の低下とインナーマッスルの衰え
特に産後は、腹筋や背筋、骨盤底筋といった体幹の筋肉が弱くなりやすいです。
インナーマッスルが衰えると、骨盤を正しく支えられなくなり、座るだけでも腰にストレスがかかります。
【解決策】腰痛を根本から改善する3つのステップ
では、どうすれば「椅子に座ってるだけで痛い腰」を改善できるのでしょうか?
ステップ① 骨盤の調整で土台を整える
当院では、まず骨盤の歪みを丁寧にチェックします。
そして、お一人おひとりに合わせたソフトな整体で、正しい骨盤の位置に整えていきます。
骨盤が整うと、姿勢が改善され、座っているときの負担がグッと軽くなります。
ステップ② 姿勢のクセを見直す
「姿勢が悪い」とわかっていても、自分ではなかなか正しい姿勢に気づけないものです。
エスリハ整骨院・整体院では、施術中に現在の姿勢のクセや、座り方のポイントなどもわかりやすくお伝えします。
「知らなかった!」という驚きの声も多いですよ。
ステップ③ インナーマッスルの再教育
いくら骨盤を整えても、それを支える筋肉が弱いままではまたすぐに崩れてしまいます。
当院では、体幹をサポートする簡単なエクササイズ指導や、自宅でもできるセルフケアをお伝えしています。
無理なく、でもしっかり続けられる内容なので「運動が苦手…」という方もご安心ください。
【体験談】「座ってるだけで痛かったのが、嘘みたいです!」

🧡 岐阜市在住 30代ママさんの声
「子どもと絵本を読んでいると、10分くらいで腰がズーンと重くなって…。座るのが本当に苦痛でした。でも、エスリハさんで骨盤の調整をしてもらってから、驚くほど楽になったんです!座って子どもとゆっくり過ごせる時間が嬉しくて…今は月1で通って、ケアしています。」
座ってるだけで痛む腰、我慢しないで
「座るのがつらい…」その痛み、当たり前ではありません。
そのまま放っておくと、もっとひどい腰痛や坐骨神経痛に発展してしまうことも。
今こそ、自分の体と向き合うタイミングです。
エスリハ整骨院・整体院では、女性の体に優しい整体で、産後のママさんを全力サポート。
ぜひ一度、あなたの腰の状態を一緒に見直してみませんか?
ご予約・詳細は公式HPからどうぞ👇
👉 https://s-reha.com