【そのお尻の痛み、放っておいて大丈夫?】坐骨神経痛の正体と改善へのリアルな道筋

はじめに:ビリッとくるあの痛み、もしかして坐骨神経痛かも?
「お尻から太ももにかけて、ビリッと痛む…」
「長時間座っていると足にしびれが出る」
「腰というより“足”が痛い気がするけど、何科に行けばいいのか分からない…」
もし、そんな症状に心当たりがあるなら、それは坐骨神経痛かもしれません。
痛みやしびれがあるのに原因がわからず、不安を感じている方が非常に多いこの症状。
しかも、放っておいてもなかなか自然に良くなることはなく、慢性化すれば日常生活に大きな支障が出てしまいます。
この記事では、岐阜県北方町で腰痛専門整体を営んでいる私が、実際の臨床経験を交えて「坐骨神経痛とは何か」「なぜ起きるのか」「どうすれば改善するのか」を丁寧にお話ししていきます。
「このまま我慢していたら、もっと悪くなるかも…」
そんな不安が少しでもある方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
第1章:坐骨神経痛ってどんな症状?
坐骨神経痛とは、「病名」ではなく症状の名前です。
具体的には、お尻〜太もも〜ふくらはぎ〜足先にかけて出る痛み、しびれ、違和感などのことを指します。
●よくある症状
- 立っていると脚がジンジンしてくる
- 座っているとお尻が痛くなり、脚を組みたくなる
- 歩いていると足に力が入らない感じがする
- お尻や太もも裏がつっぱっていて、長く歩けない
このような症状が出る原因は、主に坐骨神経という太い神経がどこかで圧迫されているから。
でも、「どこで?」「なぜ?」が大事なポイントなんです。
第2章:坐骨神経が圧迫される原因って?
神経を圧迫する原因には、いくつかのパターンがあります。
①腰椎椎間板ヘルニア
腰の骨の間にある椎間板が飛び出して、神経に当たってしまう状態。
若い人でも多く、急に激痛が出るケースもあります。
②脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
年齢を重ねて背骨の中が狭くなり、神経が圧迫される状態。
60代以降に多く、歩いてしばらくすると脚が痛くなる特徴があります。
③梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)
お尻の奥にある梨状筋が硬くなって坐骨神経を圧迫しているケース。
運動不足の人だけでなく、逆に激しく運動している人にも見られます。
④骨盤のゆがみや筋肉のアンバランス
明確な病名がつかなくても、骨盤や腰周りの筋肉のバランスが崩れて、坐骨神経に負担がかかっていることも少なくありません。
つまり、「痛い場所」と「原因の場所」が違う場合が多いんです。
第3章:なぜ整形外科で治らなかったのか?
当院に来られる方の中には、
「整形外科でレントゲンを撮ったけど『異常なし』と言われた」
「湿布や痛み止めをもらったけど、良くならなかった」
という方がたくさんいます。
それは、画像で見える異常がなければ、明確な“病名”がつかないことが多いからです。
でも、痛みやしびれは確かにある。
そのギャップにモヤモヤして、「この痛みは気のせい?」「もう治らないの?」と不安になる人が多いんです。
実際には、画像では見えない筋肉や姿勢の問題が原因であることがよくあります。
第4章:坐骨神経痛を放置するとどうなる?
坐骨神経痛は、放っておけば自然に治る…なんてことは、残念ながらほとんどありません。
痛みやしびれをかばっているうちに、以下のような悪循環が起きてしまうんです。
- 歩き方が変わる → 股関節や膝に負担
- 痛みがストレスになる → 自律神経の乱れ
- 腰をかばって動かない → 筋力低下 → さらに悪化
そして、何より怖いのは「慢性化してしまう」こと。
慢性化した神経の痛みは、改善に時間がかかるだけでなく、痛みに対して脳が過敏になってしまうという現象が起きます。
第5章:整体だからできる「根本からの改善」
ここで、「じゃあ整体って本当に効くの?」と感じた方もいるかもしれません。
答えは YES です。ただし、それは“痛い場所を揉む”だけの整体ではなく、原因を見極めて整えていく整体に限ります。
●当院の坐骨神経痛へのアプローチ
- 動きと姿勢のチェック
どの動きで痛むのか、どこに偏りがあるのかを丁寧に見ていきます。 - 骨盤・股関節・背骨の調整
坐骨神経に影響している部位を中心に、無理なく整えていきます。 - 深層筋の柔軟性の回復
特に梨状筋やお尻の奥の筋肉が固くなっている人が多いので、しっかりアプローチ。 - セルフケア指導
再発防止のために、簡単にできるストレッチや姿勢改善を指導します。
整体で体の土台を整えることで、神経への負担が軽減されて、痛みやしびれが少しずつ消えていくのです。
第6章:実際に通っている方のリアルな声
50代・女性(看護師)
「左足がしびれて、勤務中もつらかったんです。整体なんて初めてでしたが、初回から“ここかも”と原因を見つけてもらえて。今では長時間立っていても痛みが出なくなりました!」
30代・男性(事務職)
「長時間座っていると、お尻からふくらはぎまでがピリピリしていたんですが、姿勢を見直して、体のバランスを整えてもらううちに、気づいたらあの感覚がなくなっていました。」
第7章:あなたの「これから」を、もっと楽に。
坐骨神経痛は、「年だから」「体質だから」と諦める必要はありません。
体を正しく整え、適切なケアをすれば、痛みやしびれのない生活に戻れる可能性は十分にあるんです。
むしろ、何もしなければ、これから先もその痛みと付き合っていかなければならないかもしれない。
だからこそ、今、向き合うことが大切なんです。
最後に:本気で坐骨神経痛をなんとかしたいあなたへ
痛みやしびれは、あなたの毎日を確実に削っています。
「もういいや」と放置する前に、体の声をちゃんと聞いてあげてください。
岐阜県北方町にある腰痛専門整体エスリハ整骨院・整体院では、坐骨神経痛の根本改善を目指した施術を行っています。
無理に通わせるようなことはしません。まずは、今のあなたの体の状態を一緒にチェックしてみませんか?
「もう少し詳しく知りたい」「まずはどんな雰囲気か見てみたい」
そう思った方は、ぜひ当院のホームページをご覧ください。
👇ホームページはこちら👇
👉 腰痛専門整体エスリハ整骨院・整体院 公式サイト
あなたの「もう治らないかも」を「やっぱり治るかも」に変える第一歩を、私たちは応援しています。