産後1年たっても腰が痛い人に足りないケアとは?

「もう1年も経ったのに、まだ腰が痛い…」
産後すぐの腰痛は仕方ない、と思ってた。
でも、赤ちゃんも1歳を過ぎて歩き出してるのに、自分はまだ腰をかばいながら動いてる。
――そんなお悩み、よく耳にします。
「育児が大変だから疲れが溜まってるのかな」
「そのうち良くなると思ってたけど…」
実はこの**“そのうち治る”と思って放置してしまうことこそ、腰痛長期化の原因**になることもあるんです。
産後腰痛の正体、それは“育児疲れ”だけじゃない!
育児の中で腰に負担がかかる理由は?
産後のママの生活は、常に前かがみ。
- オムツ替え
- 抱っこ・授乳
- ベビーカーの出し入れ
- 寝かしつけ・お風呂
これらすべての動作が、腰や骨盤周りの筋肉に継続的なストレスをかけています。
でも、実はそれだけじゃない。
産後の腰痛の背景には、骨盤のゆがみや筋力バランスの乱れが深く関係しているんです。
なぜ「産後1年以上経っても」腰が痛むの?
産後の女性の体は、出産によって一時的に大きくゆるみます。
骨盤を支える靭帯や筋肉も緩み、広がったままの状態に。
普通なら、時間の経過とともに自然と戻る…と思われがちですが、実際にはそのままゆがみが固定化されてしまうケースも多いんです。
さらに拍車をかける日常動作
- 左右どちらかに偏った抱っこ
- 腰を反った姿勢での寝かしつけ
- 無意識に足を組むクセ
- 寝不足と疲労の蓄積
「産後の体をきちんとリセットする機会がなかった」
これこそが、1年たっても腰が痛い理由のひとつなのです。
よくある誤解:「筋トレすれば治る?」
「体幹を鍛えれば腰痛は良くなる」と言われがちですが…
実は**“ゆがんだ骨盤のまま筋トレする”のは、逆効果になることも**あります。
土台が傾いた状態で無理に動くと…
- 筋肉のバランスが崩れてさらに痛みが悪化
- 一部の筋肉にだけ負荷がかかる
- インナーマッスルが働きにくくなる
まずは骨盤や姿勢のバランスを整えてから、筋肉を鍛える必要があります。
岐阜市・北方町のママに選ばれる「エスリハ整骨院・整体院」のアプローチ
私たちは、腰痛に特化した整体を提供する専門院として、産後のママの腰痛改善に力を入れています。
①国家資格をもつ施術者が対応
柔道整復師などの国家資格をもったスタッフが、体の状態をしっかり見極めながら施術を行います。
「痛みの場所」だけではなく、「なぜそこが痛くなっているのか?」という根本原因にアプローチします。
②骨盤矯正 × 筋肉バランスの調整
当院では、いきなり骨を動かすのではなく、まず筋肉を丁寧にほぐし、関節を動きやすくしたうえで矯正を行います。
これにより、骨盤が自然な位置に戻りやすく、再発しにくい身体作りができます。
③育児中でも通いやすい環境
- 赤ちゃん連れOK
- バウンサー・キッズスペース完備
- 施術中もスタッフがサポート
「自分のことは後回し」になりがちなママでも、安心して通える環境をご用意しています。
こんなお悩みが改善しています(実際のママの声)
抱っこでいつも腰がギクッとなってたのが、通って3回目くらいでかなり楽に。朝起きたときの重だるさがなくなってびっくり!(岐阜市・30代ママ)
産後1年以上経っていたので諦めていましたが、やっぱり骨盤がゆがんでいたようで。今では育児が少し楽になりました。(北方町・40代ママ)
子どもと一緒に通えるのが本当にありがたいです。先生も話しやすくて、心も軽くなりました。(岐阜市・30代ママ)
あなたに必要なのは「今の体を見直す時間」
「時間が経てば自然とよくなる」
「子育てが落ち着いたらでいいや」
そう思っていたら、気づけば2年、3年…と腰痛が続く人もいます。
今の腰痛は、これまでの積み重ねによるもの。
でも、逆に言えば、“今ここから整える”ことでこれからの体は変えられるのです。
まずは骨盤の状態チェックから始めませんか?
当院では、初回カウンセリングの中で
- 骨盤の傾き
- 姿勢のくせ
- 筋肉のバランス
などを丁寧にチェックし、あなたの体に合った施術プランをご提案します。
最後に:ママの笑顔は、家族の笑顔につながる
腰痛があると、毎日の育児や家事もつらくなりますよね。
でも、ママの体が元気になると、家族全体の空気も軽やかになります。
あなたが「がまん」してきた分、
今度はあなた自身の体の声に耳を傾けてあげてください。
📍くわしくはこちら → https://s-reha.com
エスリハ整骨院・整体院は、岐阜市・北方町のママたちの「本当の笑顔」を取り戻すお手伝いをしています。
まずはお気軽に、骨盤チェックからはじめてみませんか?