実はみんな悩んでる?産後の尿もれと骨盤底筋の話

「また尿もれしちゃった…」って、言えないけど悩んでるママは多い
産後すぐ、赤ちゃんのことで精一杯。
でもふと気がつくと、くしゃみをしたとき、笑ったとき、ちょっとした動きで「あっ…」と感じた経験、ありませんか?
尿もれ。
誰にも言えない、でもちょっとした外出時にも気をつかう。
実はこの悩み、岐阜市・北方町のママたちの間でもかなり多いんです。
「私だけじゃなかったんだ…」
そんな安心とともに、この記事では尿もれの原因と、どう対処していけばいいのかを、一緒に考えていきましょう。
そもそも、どうして産後に尿もれするの?
骨盤底筋がダメージを受けている
出産は、大きな喜びの反面、身体へのダメージもとても大きいもの。
中でも「骨盤底筋(こつばんていきん)」という、骨盤の底で内臓や子宮、膀胱などを支える筋肉群が、出産で一時的に弱くなってしまいます。
この骨盤底筋がゆるむことで、尿道をしっかり締める力が弱まり、ちょっとした腹圧(お腹に力がかかる動作)で尿もれが起きてしまうんです。
こんなとき、ありませんか?
- くしゃみをした瞬間「ヤバッ」と思った
- トランポリンやジャンプでヒヤッとした
- 重いものを持ち上げたとき、じんわり…
- 笑ったり咳をしただけで漏れたことがある
「年齢のせいかな?」「仕方ないよね…」って思うかもしれません。
でも実はこれ、ケアすれば改善できることが多いんです。
尿もれの背景にある、もうひとつの原因「骨盤のゆがみ」
実は骨盤底筋が弱るだけでなく、「骨盤自体がゆがんだまま戻っていない」ことも、尿もれを引き起こす原因になります。
なぜ骨盤がゆがむの?
妊娠・出産を経て、ホルモン(リラキシン)の働きで骨盤がゆるみ、出産のために広がります。
その後、自然に戻る人もいれば、ゆがんだまま固まってしまう人も。
さらに、産後の生活では…
- 片側抱っこ
- 前かがみでの授乳
- 寝不足と疲れ
- 悪い姿勢での家事
など、ゆがみを助長する毎日が続きがち。
骨盤がゆがむことで、骨盤底筋もうまく機能しなくなり、尿もれが慢性化してしまうケースも多くあります。
エスリハ整骨院・整体院のアプローチとは?
岐阜市・北方町にある当院では、尿もれに悩むママへの施術として、以下の流れを大切にしています。
h2: ①骨盤と骨盤底筋の両方にアプローチ
尿もれを「筋力の問題」とだけ捉えて、筋トレだけを勧める方もいますが、骨盤のゆがみがあれば土台から整える必要があります。
当院ではまず骨盤のバランスを整えたうえで、骨盤底筋の活性化に必要な運動を指導します。
h2: ②国家資格者による、やさしい整体
エスリハの施術者は柔道整復師などの国家資格保有者です。産後のデリケートな体をしっかり見極めながら、やさしい手技で骨盤・周辺筋肉へアプローチします。
「ボキボキしない整体なので怖くなかった」とよく言っていただきます。
h2: ③自宅でできる骨盤底筋トレもお伝えします
日常のちょっとした動作のなかで、骨盤底筋はトレーニングできます。
エスリハでは、忙しいママでもできる簡単なエクササイズをお伝えしています。
例えば…
- 呼吸と連動した骨盤底筋の引き締め
- お風呂あがりの骨盤体操
- 抱っこ中に意識できる姿勢改善
「これならできる!」と続けてくれるママが多いです。
実際に通ったママの声
尿もれなんて人に言えなかったけど、エスリハさんのカウンセリングで泣いてしまいました。ちゃんと話を聞いてもらえて、体も気持ちも軽くなりました。(30代ママ/岐阜市)
トランポリンが怖くなくなった!保育園のイベントで思いきり動けて、本当にうれしかったです!(40代ママ/北方町)
子ども連れOKだったので助かりました。産後のこと、もっと早く知りたかった…。(30代ママ/岐阜市)
h2: 産後ケアの第一歩は「知ること」から
「尿もれって、治るものなんだ」
「骨盤底筋を鍛える方法があるんだ」
「整体でもよくなるんだ」
そう思った今が、変化の第一歩かもしれません。
体の変化は決して「年齢」や「仕方ないこと」ではありません。ちゃんと向き合ってケアすれば、体はしっかり応えてくれます。
まとめ:あなたの体、大事にできていますか?
尿もれに悩むママは、決して少数派ではありません。
でも、そのことを口に出す人が少ないだけ。
「自分のことは後回し」になりがちな育児期だからこそ、ママの体も大切にしてほしいのです。
今ある症状を我慢せず、一度あなたの体をリセットする時間を作ってみませんか?
📍詳しくはこちら → https://s-reha.com
岐阜市・北方町で頑張るママの毎日が、もっと心地よくなるように。
エスリハ整骨院・整体院が、全力でサポートします。